台風の季節の自宅チェックポイント!
今年は西日本を始め多くの水害が起こっています。
大型で強い台風も多く、本来なら9月位から多くなるのに、7月~8月に多くの台風が日本に来ています。東北地方は今のところ余り大雨は降っていませんが、まだまだ油断は出来ないと思います。
弊社でも色々な対応をしていますが、台風が来て判りやすいのが屋根や外壁からの雨漏りです。雨が降ってる最中は外部対応でいませんので、室内に入ってくる雨水を被害が無い様に逃してやるだけになります。漏水の場所を覚えて頂くと、補修の参考になりますので写メ等を撮っておくと良いでしょう。
一般家庭で台風前にチェックし対応できるのが、雨樋等の葉っぱや土を取り除いておくことです。
ベランダの排水溝はごみや土で詰まっていると、あっと言う間にプール状態になっていまします。雨樋も通常は清掃する機会が無いので、どの家もそこそこ土や葉っぱが堆積しています。年に一度くらいはチェックした方が良いでしょう。
雨樋の溜まった土に草が生える位ならまだ良いですが、小木レベルの物までが成長事例も有ります。ビルの有屋上等は確認できない場合も有りますが、自宅位は事前にチェックして台風に備えましょう!!