クリーンプラスメンテナンス
- 表面のキレイさ(見た目)
- 殺菌によるキレイさ(衛生)
- 継続的なキレイさ(抗菌)
食品加工場、病院、介護施設、飲食店、幼稚園など衛生面に気を使われている方にトータル的な清掃・アドバイスをいたします。
衛生面で気を使われている方に支持されています
クリーンプラスメンテナンスは衛生・消臭に特化したプランです
人体・環境に安全な次亜塩素系除菌水、二酸化塩素水やオゾン発生器を使用することで、衛生事故や臭いの元となる細菌やカビを除去し、真に衛生的な環境を作り出す清掃プランです。
食品加工場、病院、介護施設、飲食店、幼稚園など衛生面で気を使われてる方にご支持を頂いています。
クリーンプラスメンテナンスの特徴
1.強力な除菌力
あらゆる菌を消毒しなければならない場所と言えば、やはり病院の手術室があげられると思います。この手術室を消毒するために使用される薬品に「グルタラール」というものがあります。しかし、グルタラールはその強さゆえに、手指洗浄などには不向きであり、これではとても人体や環境に優しいとは言えるものではありません。
そこでスペックプラスでは、厚生労働省が食品添加物として認可されていて殺菌剤と呼べる次亜塩素酸ソーダに着目しました。次亜塩素酸ソーダの力を有効に引き出すためには、pH4.5〜7.5の範囲に固定する必要があります。このpH値を調整するために塩酸を使用することで、次亜塩素酸ソーダの約8倍の除菌力を得ることに成功しました。 最も強いと言われる芽胞菌や、黒コウジカビ等も、殺菌します。
2.高い安全性・環境への配慮
次亜塩素酸ソーダも塩酸も食品添加物として厚生労働省が食品添加物として認可指定されています。つまり、スペックプラスで使用する殺菌水は、国が指定する食品添加物同士の混合により生成されるから安全なのです。
また、スペックプラスで使用する殺菌水は、菌に触れたり有機物に接触すると普通の水に戻ります。工場内の床洗浄では、油分を分解しグリーストラップの汚れを無くして、排水溝のヌメリもきれいにします。(公害対策にも寄与します)
3.抜群の消臭力
臭いの元となる菌やカビを除去するため、強力な消臭力を発揮します。また、アンモニア臭は、分解され、無臭無害となります。 また、オゾン発生器も使用することで消臭効果をプラスする作業も行います。
4.低コスト
幅広い菌の種類に対応しているので、1つの薬剤で除菌できます。菌によって薬剤を変えたりする必要がないため、低コストでご提案することができます。
5.アドバンスコーティングで、消臭等を継続的に
綺麗になった後にアドバンスコート加工やプラズマクラスター発生器することにより、抗菌・消臭・防カビ効果を継続的に維持することが可能です。
クリーンプラスメンテナンス導入事例
除菌・殺菌・消臭が必要な様々な環境で導入いただいています
- 老人介護施設、デイサービス室内抗菌・消臭
- 食品加工場の抗菌・消臭
- マンションの汚水管工事での室内の悪臭・除菌対応
- 倉庫内のカビ臭対応
- 改装に伴う室内消臭
- 室内タバコ臭の改善
作業の流れ・1 〜 床清掃の場合 〜
- 強力・安全・環境にやさしい「強力弱酸性・次亜塩素系除菌水」を使用して洗浄
- 現場状態に応じて「抗菌ワックス」「耐アルコール性ワックス」などお打合せのうえ使用ワックス、を選択し塗布作業
- 定期的に訪問し清掃頻度をご提案
- ご希望に応じて「臭気測定」「付着菌」等の測定 【その他の用途】浴槽・トイレ・厨房など
作業の流れ・2 〜 室内空間の除菌、消臭 〜
- 強力・安全・環境にやさしい「強力弱酸性・次亜塩素系除菌水」噴霧(除菌)
- オゾン発生器にて除菌、消臭