空調・給排水設備メンテナンス 排水管洗浄
排水管はどうして詰まる?

排水管とは、建物や土地から排出された汚水・雨水を公共下水道に流すための設備です。汚れた水の通り道のため、排水管の内部にはだんだんと汚れが付着していきます。汚れの主な原因は、油脂成分や食品カス・石けんカス・ヘドロ状のヌメリです。汚れが蓄積すると、水が流れにくくなります。清掃を行わずに放置した場合、排水管は詰まってしまいます。また、悪臭や害虫・カビが発生する原因にもなります。
排水管の汚れによる主なトラブル
- 排水管の流れが悪い
- 排水管が詰まる
- マンホールから水があふれる
- 排水管の臭いが気になる
- ハエ・ゴキブリがよく発生する
- 水回りがカビっぽい
- トイレの水がなかなか流れない
排水管が詰まる前に!定期的なメンテナンス・洗浄を


「排水管が詰まってから洗浄すればいい」と思っていませんか。
排水管が詰まってから、洗浄を行うのは大変な作業です。まずは詰まった箇所を探し、詰まりを取り除きます。その後に排水管洗浄を行います。もし排水管にこびり付いた汚れが落ちにくい場合は、さらに強力な高圧洗浄を行います。排水管そのものにも圧力がかかるため、設備にダメージを与えてしまいます。
そのため、定期的なメンテナンス・洗浄を行うことが大切です。トラブルの予防はもちろんのこと、排水管の寿命を伸ばすことにもつながります。排水管の取り換えや緊急トラブルの対応を考えると、長期的にはコストを削減できます。
実績豊富なオプスにお任せください
専門スタッフが高圧洗浄車で汚れを徹底的に取り除きます


ご自身で簡易高圧洗浄機を購入して洗浄することも可能です。しかし、それでは汚れが取り除けない場合もあります。しかし、プロ用の機材は高額です。また、洗浄作業には技術も要します。排水管を破損させてしまう場合もあるため、メンテナンス・洗浄はプロに任せることをおすすめします。
私たちオプスにご依頼いただければ、熟練した技術の専門スタッフを派遣します。安心してお任せください。また、オプスは建物の総合メンテナンス会社です。排水管に限らず、厨房のグリストラップなど水回りをまとめて清掃・メンテナンスすることも可能です。お困りの際は、まずはお気軽にご連絡ください。
洗浄作業の流れ
- 詰まり箇所の検査
- 詰まりの原因になっている箇所を探します。
- 詰まりの除去
- 詰まりを取り除くため、まずは低圧ポンプで作業します。さらに、排水管の内部に電動ワイヤーを通し、詰まりを除去します。
- 高圧洗浄機での
洗浄 - 高圧洗浄機の先端のノズルから水を噴き出す事で前方に進み、排水管内部を洗浄します。
- 作業完了報告書の
提出・終了 - 作業完了報告書を提出し、すべての作業が終了します。