ダクト清掃
ダクト内部の汚れは普段見落としがちな部分です。そこに”ダクト火災”の危険性が潜んでいます。損害を未然に防止するために、日頃のチェックと定期的に清掃する事がポイントです。
縦ダクトの清掃
屋上の排気ファンへ繋がっている縦ダクトは、清掃が困難ですので、仮設足場や高所作業車を使用しますが、作業員が入れる大きさのダクトであれば、ロープワークで作業します。
SKETのダクトチームと高所チームの技を合わせた施工です。
無煙ロースターの清掃
焼肉店の無煙ロースターの丸ダクト清掃です。
ロースターが設置してあるテーブルを外し、分解して清掃します。床下に埋設されたダクト内部を清掃するには別途に工事が必要になりますが、まずは縦管だけの清掃で火災を防げます。
ダクト内部の調査
ダクト内部の汚染状況をカメラ付きロボットで調査しています。
画像はビデオやCD-Rで提出し、クライアント様へ報告いたします。
清掃後の定期点検から、次回の清掃実施時期を判定しご提案致します。
定期点検・整備
定期点検はダクト火災の原因を見つけ、改善する手段のひとつです。
排気量が定格か、油塵の付着量は危険度を超えていないか、ダンパーの作動チェックやヒューズの点検など、安全管理を徹底することで、ダクト火災を未然に防ぎます。